いつものスーパー。他県民からしたらご当地スーパー。

スーパーで出会ったご当地食材をご紹介。その他、雑記あり。

福井県のご当地食品「くずまんじゅう」

f:id:natsukonkon:20191116125912j:image

くずまんじゅう

(有)木屋伝(小浜市)/サニーマート 南店

 若狭は日本三大葛のひとつに数えられる熊川葛が有名で、そのため小浜市では夏になると葛を使用した和菓子である「くずまんじゅう」が夏の風物詩となっており、たくさんの人が涼を求めて訪れます。

 今回、購入したくずまんじゅうも小豆、砂糖、葛のみのシンプルな材料で作られており、みずみずしい透明感のあるまんじゅうが、プラスチックケースの中の水に涼しそうに浮いており、眺めているだけで涼しい気分になれました。

 

 

ランキングに参加中。よろしくお願い致します(^0^)

にほんブログ村 グルメブログ ご当地グルメ・産直グルメへ
にほんブログ村
ご当地グルメランキング

福井県のご当地食品「かたパン」

f:id:natsukonkon:20191116123708j:image

かたパン

だるま屋(敦賀市)/ハニー新鮮館 エブレ 清水店

 名前にパンという文字が入っていますが、ふわふわのパンではありません。歯が折れるんではないかと思うほど硬い焼菓子です。

 小麦粉、砂糖、青のり、塩、膨張剤と入っているものはシンプルで、味はじんわりと砂糖の甘味が感じるほどの甘さです。しかし、トッピングに散らしてる青のりがとてもいい仕事します。最初口に含んだ時、ノリの香りがフワッとしてボリボリと噛んでいくうちに、生地の甘さがジワジワと主張してくる噛めば噛むほど美味しい焼菓子です。

 

 ところで、こういう硬い焼菓子は無理に噛むのではなく、口に含ませてゆっくりふやかしながら頂くのも美味しいですよ。時間をかけていただくオヤツもいいものです(^^)

 

 

 

 

ランキングに参加中。よろしくお願い致します(^0^)

にほんブログ村 グルメブログ ご当地グルメ・産直グルメへ
にほんブログ村
ご当地グルメランキング

福井県のご当地食品「タイカツ」

f:id:natsukonkon:20191116132223j:image

イカ

小浜海産物株式会社(小浜市)/ママストアー 西津店

 レンコダイ(鯛)100%のすり身を使用した贅沢な魚肉カツです。鯛のすり身を使用し、1パック三枚も入っているボリュームなのに、価格はとってもリーズナブルです。食卓の一品はもちろん、お弁当、おやつ、おつまみにもバッチリ!トースターで焼くと揚げたてのカリッとした食感になって美味しいです。

 小浜市近辺の地元でしか販売されていないご当地グルメ鯛カツです。

 

 

 

 

ランキングに参加中。よろしくお願い致します(^0^)

にほんブログ村 グルメブログ ご当地グルメ・産直グルメへ
にほんブログ村
ご当地グルメランキング

福井県のご当地食品「がんもの旨煮」

f:id:natsukonkon:20191116123041j:image

がんもの旨煮

かじ惣 リブレ店

 ひとつ前の記事で、福井県は油揚げの消費量が日本一と書きましたが、がんもどきの消費量もなんと日本一なのです!なので、スーパーに行くとメーカーによってがんもどきに入っている具材が違っていたり、大小様々なサイズで売っていたりと、県の食文化に根付いてるのが窺えます。

 がんもどきは、精進料理(宗教上、動物性食品が食べれない人にむけて作られた料理)の一種で、名前の由来である雁(鳥)の肉に似せて作ったと言われており、潰した豆腐に人参、レンコン、ゴボウなどの根菜類などを混ぜて揚げた豆腐料理です。

 そのがんもどきを使用した料理が、この「がんもの旨煮」なのです。がんもどきを出汁で煮た煮物です。かじ惣のがんもの旨煮も、人参、ひじき、グリーンピース、銀杏、しいたけ、ゴマが入ったボリューム満点のがんもどきを使用しています。出汁をたくさん含んだがんもどきがジューシーで美味しかったです。

 

 

 

 

ランキングに参加中。よろしくお願い致します(^0^)

にほんブログ村 グルメブログ ご当地グルメ・産直グルメへ
にほんブログ村
ご当地グルメランキング

福井県のご当地食品「油揚げ」

f:id:natsukonkon:20191116115327j:image

おあげさん

杉下とうふ店(大野市)/かじ惣 リブレ店

 福井県は油揚げ消費量が日本一で、スーパーに行くといろんなメーカーから油揚げが販売されています。どれも一緒に見えるかもしれませんが、1ミリ厚さが違うだけで口当たりと食感が変わってきますし、揚げ方(温度)によっても中身の揚がり具合が変わってくる奥が深い食品なのです。

 福井県で販売されている油揚げは、ぱっと見「厚揚げ」に見えます。厚揚げは、外が油揚げのようにカリッとしていて中が豆腐のままの揚げ豆腐の一種ですが、福井県の油揚げは厚さ4-5cmあるのに、中がちゃんと油揚げなのです。厚い油揚げなんです!

 個人的に油揚げはトースターで炙って醤油をかけて食べるスタイルが好きで、この杉下とうふ店の油揚げも同様にして頂いたのですが、今まで美味しいと思って食べてきた油揚げがなんだったのかと思うほど美味しかった。外の皮はカリカリで中身はジューシーで、4cm程もあるので揚げた豆の香りと味が存分に味わえるのです。

 次回購入も間違いなしの商品でした。

 

 

 

 

ランキングに参加中。よろしくお願い致します(^0^)

にほんブログ村 グルメブログ ご当地グルメ・産直グルメへ
にほんブログ村
ご当地グルメランキング

福井県のご当地食品「茶づけたら」

f:id:natsukonkon:20191116113347j:image

茶づけたら

丸憲水産加工株式会社(坂井市)/ワイプラザ グルメ館 福井南店

 福井県のスーパーマーケットの鮮魚コーナーに必ず売っている味付け乾燥鱈。そのまま食べても、お茶漬けとしても、温かいご飯の上にのせて食べても美味しい。細かく刻んで酢の物にも、お吸い物に入れても良しと出番が多い食品となっています。福井県の食卓の常備品といっても過言はないでしょう。

 

 

 

 

ランキングに参加中。よろしくお願い致します(^0^)

にほんブログ村 グルメブログ ご当地グルメ・産直グルメへ
にほんブログ村
ご当地グルメランキング

 

福井県のご当地食品「へしこ茶漬」

f:id:natsukonkon:20191116130603j:image

へしこ茶漬

小浜海産物(株)(小浜市)/ママストアー 西津店

 前回のブログで流通方法の一つとして焼き鯖をご紹介しましたが、今回は“へしこ”をご紹介します。

 へしこは、鮮魚に塩を振って塩漬けにし、さらに糠(ぬか)漬けにしたものです。へしこという名の由来は諸説あり、樽に魚を漬け込むことを指す「圧し込む(へしこむ)」という言葉から来たという説や、魚を塩漬けにした際に出てくる水分を指す「干潮(ひしお)」という言葉が訛ったという説があります。食べ方は、ぬかがついていますが、そのまま焼いて身をほぐして温かいご飯と食べるのが一番ポピュラーな食べ方です(塩辛いので少量ずつ頂きましょう)。そして、続いて人気なのがお茶漬けです。へしこの旨味がお茶に染み出て、最後の一滴まで美味しく頂けます。 

 

 

 

ランキングに参加中。よろしくお願い致します(^0^)

にほんブログ村 グルメブログ ご当地グルメ・産直グルメへ
にほんブログ村
ご当地グルメランキング